7月17日(聖霊降臨節第7主日) 説教要約

説教題「パン種」 聖書:マルコによる福音書 第8章14〜21節 パン種を通して、イエスの福音が語られます。「パン種を入れないパン」は神に捧げれるパンとしてつくられ、日常的にはパン種を入れたパンを食すのが一般的でその方が美 […]

続きを読む
7月10日(聖霊降臨節第6主日) 説教要約

説教題「こころを覗く」 聖書:マルコによる福音書 第6章14〜29節 預言者ヨハネの死は、不慮な事件でありました。領主ヘロデが兄弟の妻へロディアと結婚したことに、ヨハネは律法に即していないと批判したことに依ったのです。イ […]

続きを読む
7月3日(聖霊降臨節第5主日) 説教要約

説教題「こころを覗く」 聖書:マルコによる福音書 第6章1〜13節 イエスは、故郷ナザレでの福音宣教を試みます。ただ、ナザレの人たちは、イエスの教えに驚きつつも「マリアの息子で、大工の息子ではないか」と、イエスの素性を知 […]

続きを読む
6月26日(聖霊降臨節第4主日) 説教要約

説教題「名はレギオン」 聖書:マルコによる福音書 第5章1〜20節 イエスの福音宣教と旧約聖書における宣教は異なった違いを見ます。イエスの福音は人と人とのつながりを作り、「一つ」にしていく働きと見ますが、律法における宣教 […]

続きを読む
6月19日(聖霊降臨節第3主日) 説教要約

説教題「イエスが宣教をする」 聖書:マルコによる福音書 第1章29〜39節 「神の国は近づいた。」と宣言をし、イエスは福音宣教を開始します。神の都エルサレムから遠く辺境の地ガリラヤで。貧しい病人や苦しむ人に向かって福音を […]

続きを読む
6月12日(聖霊降臨節第2主日) 説教要約

説教題「神のこころに適う」 聖書:マルコによる福音書 第1章9〜11節 本日の聖書箇所は、イエスがバプテスマを受ける場面です。マルコはその様子を短く記しています。「預言者ヨハネからヨルダン川で洗礼を受けたこと」、「天から […]

続きを読む
6月5日(聖霊降臨節第1主日) 説教要約

説教題「聖霊が降った時」 聖書:使徒言行録 第2章1〜13節 イエスが復活後40日にわたって、弟子たちの前に現れ、新しい鬨(神の支配)の到来を示しました。イエスの昇天後10日して、約束の聖霊降臨の時がきました。使徒言行録 […]

続きを読む
5月29日(復活節第7主日) 説教要約

説教題「父を知り、子を知る」 聖書:ヨハネによる福音書 第17章1〜13節 神は、人の歩む道に目を注ぎ、その一歩一歩を知るとあります(ヨブ記34:21)。神は全能にして全知なる方といいます。この神に対し、人はどれほどに神 […]

続きを読む
5月15日(復活節第5主日) 説教要約

説教題「絆を結ぶ中で」 聖書:ヨハネによる福音書 第15章1〜11節 今日の聖句は「ブドウ園の譬え」話です。イエスは、3者の関係を明らかにします。ブドウ園を管理する農夫は、父なる神。農夫に丁寧に管理されるブドウの木は、イ […]

続きを読む
5月8日(復活節第4主日) 説教要約

説教題「子の栄光は父の栄光」 聖書:ヨハネによる福音書 第13章31〜35節 イエスは、弟子たちの足を洗った(洗足)の後に、弟子に「新しい掟」、「互いに愛し合いなさい」と勧めます。他の福音書では、「神を愛し、隣人を愛し合 […]

続きを読む