2023年9月24日(聖霊降臨節第18主日) 説教要約

説教題「証文の中身を知る」

聖書:ルカによる福音書 第16章1〜13節

今日の聖書の使信は何であるか、途惑います。主人と管理人、借財人との三者関係が描かれ、管理人が主人公です。彼は主人に渡すべき返済金を使い込み、それが公になるのを恐れて、主人と借財人との間に交わした証文を書き換えます。それでもって、借財を軽減し、主人に渡すべき金を少なくしようとします。この借財の軽減が分かれば、罰せられることを恐れての対応です。

イエスは、賢い方法とほめる一方で、この世の不正にまみれた借財であろうと、小さなことであろうとも、忠実でなければなければ任すことができようかと言います。「不正と正」、「この世と神の国」との二つのことに仕えることはできない、と教訓を語るのです。

管理人の賢さは、この世という世界における賢さと受け止められますが、神の国の借財と考えると、私たちの借財は「人の犯す罪」となります。この神の前にある罪、その重さは、個々人によって異なり、油100バトス、小麦100コロスという数字は、莫大な数字で表されます。イエスは「天に宝を積め」と言われます。またユダヤにはすべての負債から解放される「ヨベルの年」があります。ただ、個人が宝を積んだとしても、返し切れない数字、それが100バトス、100コロスであります(タラントの譬えと同じ)。

イエスは、この世においても、神の国においても「忠実である」ことを求めます。この忠実さが莫大な借財の利子を軽減するのです。そして、借財の本元はイエス自身が元金となって弁済し、帳尻を合わせるのです。

イエスは「私たちは神と富とには仕えることができない」と言います。管理人は、借財の元を減らすことで、利子分の帳尻を合わせたものの、「減らすこと」で神の怒りはどうであったのか、考えさせられます。

主任担当教師 井上 勇一