2023年2月19日(降誕節第9主日) 聖書釈義

題「共に食す信仰」

聖書:ルカによる福音書 第9章10〜17節

イエスを求める5000人の者が「共食(きょうしょく)」に与かる物語です。5つのパンと2匹の干し魚を元に、5000人の者が共に与かり、みんなが満腹したと。この物語は、奇跡として理解するのか、それとも比喩としてなのか、考えさせられます。

キリスト教会は、この奇跡物語と最後の晩餐でのイエスの勧めをもって「聖餐」を位置づけしていますが、そうだとすると、この物語は比喩化することで5000人の共食を考えることが求められます。

「貧しさ」がルカによる福音書の基本的な考え方の支柱となっていること、それはこの5000人の群衆が「貧しい」立場にあって、イエスの福音を求め、その恵みに与かるという光景であります。イエスの教えを受け、その指示に従い、パンと魚を分かち、みんなで共有され、信仰的に啓発されて「一つなる群れ」が生まれました。

ただ、この物語は「神を愛することが共有されている」という前提が必要となります。「貧しさ」の中でイエスを求める民衆、等しく分けられるパンと魚、そして、神の恵みを求め、その希望に与かりたいと願う民衆。そしてその民衆がイエスの分けた小さなパンと魚で満たされていく。ここで描かれる民衆は、公平と平等という関係が成り立ち、イエスを求め、神を愛する民衆と言う関係もここにはあります。

イエスの弟子が何気なく言う言葉「周りの村や里に行って宿を取り、食べ物を見つける」と言う言葉は、「旅人をもてなす」という律法の教えにつながり、そこにイエスに従う者の善良さ、さらには社会が「神のもと」にある世界と考えることができます。5000人の共食は、神の恵みを讃える光景と言えないでしょうか。

主任担当教師 井上 勇一